- HOME >
- ゴウ
ゴウ

・2022年4月:ブログ研究、情報収集開始 ・2023年4月:自身のブログサイト「副業の種」立ち上げ ・研究内容とブログサイト立ち上げ経験を活かし、ブログのノウハウを発信中 ・マーケティング、ライティングも並行して学習中 読了した本の紹介などで知見を発信 ・大手通信系企業の会社員(システムエンジニア)
2025/2/21
物理的セキュリティの重要性 現在のビジネスにおいて、情報セキュリティの重要性は増すばかりですが、同様に物理的なセキュリティの重要性もますます高まっています。 企業や施設の安全を確保するためには、データ ...
2025/1/20
promptiaをご存知ですか? チャット型生成AIのプロンプト集のサイトです。 ChatGPTやGeminiといったチャット型生成AIを使っている方は、もれなく全員、確認をおすすめします。 本サイト ...
2025/1/15
ChatGPTから冗長でなんだか分かりづらい内容が返ってくる。。。 ガッツリ使い倒している方はまだしも、ChatGPTをまだまだ使い始めって方にはあるあるではないでしょうか。 今回は、ChatGPTの ...
2025/1/9
日常生活でのスマホ利用時における写真や動画データ、仕事の資料などなど、公私を問わず、作成・保存するデータは年々増加しています。 それらデータを安全かつ効率的に管理する方法が求められるわけで、ここで登場 ...
2025/1/7
文章、動画、画像、デザイン・・・なんでもできて超便利な生成AI。もはや手放せないという人も多いと思います。 ただ、非常に便利であるその一方で、セキュリティ的な懸念もあります。 それらリスクへの対処がも ...
2025/1/15
ChatGPTの機能「GPTs」について。 「すでに使いこなしている」という方もいるかと思いますが、「GPTsという単語は聞いたことあるものの詳しくは不明」という方もいるかと。 GPTsの概要・特徴・ ...
2025/1/4
生成AIの中で画像生成サービスも大流行中。 ただ、「触ってみたい!」とは思うものの、色々あるし、正直よく分からん。。ってなりますよねー ということで、今回はAIの中でも画像生成AIに焦点を当てて整理を ...
2024/11/27
以前、こちらの記事で分野別に生成AIをご紹介しました。 Canvaを「デザイン」のカテゴリで紹介しましたが、画像生成もお手軽簡単ということで。 Canvaの画像生成AIを使ってみようと思います。 本記 ...
2024/11/21
色々なSNSがありますが、一番「今」を知りたいならX(旧Twitter)ですよね。 なぜなら「140文字のテキストコミュニケーションが中心」というコンセプトから投稿が非常に手軽だから。 ものすごいスピ ...
2025/1/15
ChatGPT本当便利ですよね。 今回はタイトルの通り、私がChatGPTを使っていて「あ、自分の目的の通りにChatGPTに動いてもらうためには”これ”が大事なんだ」と思ったこと。 また、その内容は ...
2024/11/20
AIの躍進は本当にものすごいですね。 もうAI無しでは仕事も副業もできない!という方も居れば、AIなんてまだ触ったことないよーって方もいるかと思います。 前者の方→この記事をご確認いただいて、紹介でき ...
2024/11/13
行動経済学には、人の意思決定や行動に影響を与えるさまざまな心理的な仕組みや現象があります。 これらはマーケティングや消費者行動の意思決定にも深く関わる概念です。 人の心理や意思決定に基づいていて、マー ...
2024/11/12
最近SNSやインターネットの色んなサイトで「LINEのお友達登録でプレゼント!」といった広告、見かけますよね? あれ、思わず登録してしまった経験ありません? ああいったマーケティング手法って非常に巧妙 ...
2024/11/11
前回、Vrewで作った動画をYouTubeに公開しました。 作成した時点で直さなきゃな、、、と気付いていた箇所の修正を失念しており。。。 (AI音声が「Vrew」の発音を"ブリュー"ではなく"ブイ ア ...
2024/11/11
こちらの記事でVrewを用いて動画を作成してみました。 今日はその動画をYouTubeにアップして全世界に公開してみようと思います! 簡単だといいな・・・ 前提:動画の作成手順 以下の記事でVrewで ...
2024/11/8
おすすめイラスト・写真の素材サイト 具体的におすすめのサイトを紹介していきます。 オシャレでオリジナリティのある写真やイラストがたくさんありますので、きっとイメージに合う画像が見つかりますよ。 利用規 ...
2024/11/11
本記事の内容は執筆時点の情報です。 最新の情報は公式サイト等にてご確認をお願いいたします。 Vrewとは Vrewは、動画の作成・編集や動画上への字幕の生成等が可能なAIを活用した動画編集アプリです。 ...
2024/2/13
前提:PREP法とは 上記の4つのステップで構成した、話す場合にも文章にも使用可能なコミュニケーション術です。 論理的 かつ 説得力のある伝え方となる、特にビジネスシーンでは欠かすことのできない手法の ...
2024/2/13
人を操る禁断の文章術の概要 筆者はメンタリストのDaiGo氏。 メンタリズムや心理学を駆使し、テレビやイベントなどで楽しませてくれますよね。 鋭い洞察力と心理学的なアプローチで人の心理や思考プロセスを ...
2023/6/14
こんにちは。ゴウと申します。 2023年4月4日に公開・運営開始した当サイトの管理人をしています。 運営を開始して2ヶ月が経過します。5月の活動を振り返りです。 「副業でのブログ運営2ヶ月目。こんなこ ...